otarukko

小樽ランチ

小樽バインは、クラシカルな小樽歴史的建造物第6号指定の建物

明治45年に建てられた旧北海道銀行本店だった建物。明治~~!!っていつ!?というかんじですよね。重厚な雰囲気がとても素敵です。
小樽カフェ

魁陽亭 越治は2020年2月オープンしたてのカフェ?バー?ホステル?炭火割烹?!

小樽の寿司屋通りと小樽花銀通りの交差する角にあるコンビニ ローソンのある場所はその昔は、多くの文豪や芸術家たちが集まっていた喫茶店がありました。その二階に再現するべく現れたこちらの魁陽亭 越治。カフェなの?バーなの?ホステルなの?はたまた炭火割烹?!いろいろな顔を持つようです。
名所

小樽の海陽亭は、渋沢栄一や財界人や著名人が集った料亭だった!!

伊藤博文や渋沢栄一も通った開陽亭、もとの魁陽亭は明治初期に開業し、1985年に小樽市が歴史的建造物に指定された。建物内は、まるで時代劇!!? 現代では見ることができないような貴重なものが見られる。
スポンサーリンク
ふるカフェ系

小樽観光はリノベ歴史的建造物めぐりはいかが?

小樽の歴史的建造物は何個あるのでしょうか?小樽の歴史的建造物は2020年4月現在79あります。すごいですよね~!!昔はもっとあったのでしょうから、壊されていなければかなりの数でしたね。”屋根のない博物館”全部見たかった<日本国内でも、この狭...
名所

小樽の観光名所といえば、言わずと知れたこちら!小樽運河!!

小樽へ来たら絶対に見ていただきたい哀愁ある?小樽運河。現在(H20年1月時点)観光都市小樽には毎日たくさんの国内外からの観光客が訪れます。小樽運河の遊歩道が竹下通りのように?!なっています^^
小樽カフェ

cafe 色内食堂は小樽でありえないコスパ最高のカフェレストラン!!

こちらのcafe 色内食堂は、大正9年に建てられた木骨鉄鋼コンクリート造りの建物で歴史的建造物に指定されています。旧塚本商店という、もとは甲府の小間物問屋で、こちらでは呉服やさんだったようです。
小樽ラーメン類

小樽のソウルフードといえば?!あんかけ焼きそばです!!

小樽のソウルフードといえば?!あんかけ焼きそば~!!小樽のソウルフードといえば、すっかり定着したあんかけ焼きそば!!明確な定義はありませんが、小樽ならでは、の海鮮物の多い五目あんかけ焼そばだったり、焼き固められた麺にかける餡の量が多いことが...
小樽のスィーツ

小樽の老舗!あまとうの日本一のクリームぜんざい!?歌にもなった銘菓も!!

あまとうでは、発売以来51年経った今でも、お客様の3人に1人が注文されるという!!ロングセラー商品があるという。コクがあるのに、あっさりとした口当たりのアイスと十勝産小豆、秋田産の米粉を使用した求肥もちが入ったクリームぜんざい!!地元民に愛され続ける、ほかにはない美味しさのアイスクリームとあんとおもちの絶妙な味わい♡
小樽カフェ

小樽一大きな商業施設ウィングベイ小樽にある穴場のカフェ

ウィングベイ小樽でひと休みするなら、ガレットもあるオシャレなカフェへウィングベイ小樽には、カフェが4つあります。大きな建物なので、端から端まで歩くとかなりの距離で結構疲れたりするので、カフェがあるのは助かりますね^^カフェ可否茶館、ベイラウ...
ふるカフェ系

ゆるり庵!小樽花園の住宅街の古民家で玄米自然食をいただけるお店

ゆるり庵は、小樽花園の住宅街の古民家で玄米自然食をいただけるお店です。小樽駅から車で5分ほどの花園住宅街にあります。言われなければレストランとは気が付きにくいかも。昔のままの建物で、大切に手入れされ、利用されています。建物は大正4年に建てら...
スポンサーリンク